ハイライト動画
スポーツ現場では死亡事故が起きてしまう事があります。
もし、その場に自分が居合わせて、何もできなかったら・・・
これを知っていれば、これができていれば、と後で後悔してもしきれないと、僕は思います。
アスリートのことを自分の家族と同じように大切に思うのであれば、スポーツ現場において必要な救急対応については、身につけておくべきだと僕は考えています。
アスリートのパフォーマンスアップを図ることも非常に重要ですが、それ以上に、スポーツ現場で命を落とさせないということは重要だと、僕は考えています。
はじめまして。アスリート専門トレーニングコーチとして活動している多良耕太郎(タラコウタロウ)です。
10年以上に渡り、プロアスリートや学生アスリート向けのトレーニング指導を行っています。
しかし、僕自身が、スポーツ現場において、適切な救急対応ができるか、と言われると、自信を持って、”YES”と答える事ができません。
というのも、スポーツ現場における救急対応については、常にアップデートされており、以前の知識では通用しない場面も見られるからです。
そこで、アップデートされた知識を得ると共に、長年、そういったスポーツ現場で活躍し続けられている方から経験も交えて学ぶのが早い!と考えました。
そうすることで、自分自身がスポーツ現場に立つ際に、今よりも知識と自信を深めて、今できる精一杯の対応ができるようになりたい!と思って、このセミナーの開催と、そして、僕自身が信頼している方に講師を依頼しました。
アスリートサポートを行う人間として、アスリートの命を守る事ができる知識を最低限身につけておくことは義務です。
そんな想いを持って、スポーツ現場で活動されるトレーニングコーチ・トレーナーのためのセミナーを準備しました
今回のセミナー【THE BASE STUDY】は、THE BASE代表の多良耕太郎が、アスリートのトレーニング指導を行う中で、
知っておかなくてはいけない知識!
これを知っていれば自分が立つスポーツ現場でアスリートを守る確率が高くなるのでは?
ということを考え、その分野の専門家に依頼し、特別にセミナーを開催して頂きました。
僕自身が、独断と偏見で開催するセミナーなのですが、アスリートへのトレーニング指導を行っているトレーニングコーチ、トレーナーにとっては、絶対に受講する価値があると考えています!
このセミナーを受講すれば、自身がサポートするスポーツ現場で不幸な事故を出してしまう確率を下げる事ができると、僕は考えています。
\このセミナーを受けると…*あなたの未来を変える3本柱/
スポーツ現場における救急対応について学ぶ事ができる
自信を持って救急対応を行う事ができるようになる
スポーツ現場での不幸な事故の発生率を下げる事ができる
【THE BASE STUDY】スポーツ現場での救急対応
THE BASE STUDY 講師紹介
セミナー受講者の感想
□ アカウント登録がまだの方
お名前・メールアドレス・パスワードで無料登録!登録後すぐに動画が見られるようになります。
■ アカウント作成済みの方
登録がお済みの方はすぐに動画を視聴できます。